備忘録的なものです。

キヤノンのスピードライトには現行、600と430、最近出てきた470というのがあり。

470は今ひとつ理解できていないのだけど、まあちょっと毛色がちがうというか、使いこなせれば便利なのかもしれないけれどいまひとつピンとこなくて…。

バウンスの角度調整は経験と状況でやってしまうし、あまりなんとかTTLみたいなのも使わず、光量調整は基本マニュアルでやっているからなぁ…。バウンス撮影の自動化いうテモ…というのが正直な所。
でもまあ、いつも新しいのが出てくると使い方わからずにどうなのよ、ということが多いので、きっと使い方がわかれば便利なのかもしれない。

それはさておき、電波通信の機種は600と430の2機種のみ。
もう一つ下で安いのないかなぁと思ったら、100でしかも電波通信非対応…。
むう…。

自宅スタジオで設計ミスってどうしても光を入れたい場所があるのだけど一番簡単なのは電波式のストロボを入れちゃうことなんだけどな…。

まあ430をもうふたつくらい買えばいいのだけど、頻度低いしな…。

ふるさとで。住む街で。
いつか宝物になっていく写真を。

ヨシダトモユキ写真事務所